遠足に行ってきました。
10月31日(火)に年中・長は電車で、年少は幼稚園のバスで多摩動物公園に遠足に行ってきました。各学年によって見るコースは違いますが、みんな元気に歩いて色々な動物を見て楽しんでいました。
(年少)
(年中)
(年長)
10月31日(火)に年中・長は電車で、年少は幼稚園のバスで多摩動物公園に遠足に行ってきました。各学年によって見るコースは違いますが、みんな元気に歩いて色々な動物を見て楽しんでいました。
(年少)
(年中)
(年長)
久しぶりのいい天気!!きょうは年長さんがちゅうりっぷの球根を植えました。これから春になるまでお水をあげることが年長さんのお仕事に加わりました。新しいお友だちが来る頃には赤や黄色、ピンクなど綺麗な花が咲いているはずです。
年中・年長と学年毎に2日間に分けておいもほりに行ってきました。土にかくれているお芋目指してみんな一生懸命掘っていました。今年は大豊作でおおきなお芋がたくさん取れました。
今年の運動会も雨で一日延期しましたが、運動会当日の子どもたちは元気よく踊ったり、走ったりがんばっていました。どの学年も練習した成果を十分に発揮し、今までで一番の演技を発表をすることができました。
職場体験のために9月20日(水)から3日間、中学生のお姉さん4名が幼稚園にきてくれました。先生たちのお手伝いをしてくれたり、園児とはボール遊びや追いかけっこ、砂遊びなどたくさん遊んでくれました。
非常用保存食の入れ替えの為、保存してあったわかめご飯と白米を食べました。どの学年の子もいつも以上にご飯をよく食べて、おかわりをする子が何人もいました。
(年長)
(年中)
(年少)
9月2日(土)に幼稚園の園庭で園まつりを行ないました。年中・長組さんはおみこしをかつぎ、年少組さんはキャラクターの山車をひっぱり、「わっしょい、わっしょい」みんなの元気な声が響いていました。
未就園児のお友だちもたくさん遊びに来てくれて、お父さん・お母さんと一緒に在園児のお兄さん・お姉さんに負けないくらい元気に山車引きができました。
9月1日(金)今日から2学期がスタートしました。様々なことに挑戦することが多い2学期なので、今学期の目標は「根気」。すぐにあきらめないで自分の歳と同じ数は挑戦してみようと園長先生と約束しました。
ミッキーとミニーも応援に来てくれましたよ!
8月30日(水)長沼幼稚園と姉妹園の先生達が集まり、4園合同で防犯についてとAEDの使い方の研修を行ないました。園児の安全を守るために先生達も勉強していますよ~!